ガーラって?
ガーラ・アマノの存在意義
「人が出会う道をつくる。」
私たちには、人を幸せにする、などという大それたことはできない。
でも、人と人が出会うための何か、これを「つくる」ことはできる。
ガーラ・アマノの姿勢
「心あるところ、道あり。」
私たちは、悩んだり、迷ったり、つらいことにくよくよしたりする。
そんな時は、私たちの行動に「心」さえあれば、必ず「道」は開ける。
「確実にチャンスは来ている!未来創造にトライして、びっくりするほどもうけて、次の時代に投資をする!」
新型コロナウイルス感染拡大により、私たちを取り巻く環境は大きく様変わりしました。
この新しい時代についていけないものは、あきらかに敗者となります。
第22期は、ガーラ・アマノの次の時代を創造するための一年にしたいと考えます。
本日2020年6月24日より、ガーラ・アマノは第22期に入りました。
この21年間は本当にいろいろな事がありました。
自宅の8畳間の和室で始まったガーラも、今では広くて居心地の良い事務所となりました。
ブライダルのプロフィールビデオ制作からスタートし、ゼクシイ全国版にも広告を出稿しました。
当時は、Yahoo!・Google検索ではいつも1位表示で、全国の同業社から注目されたものです。
その後、ホームページ制作に進出し、山形支社設立とともに本格的にテレビCM・番組制作に乗り出しました。
しかし、リーマンショック、そして東日本大震災をなんとか乗り越えましたが、山形支社はメンバーに事業譲渡しました。
そして秋田の日本酒応援スタート、モデルマネジメントに進出、メディアへの関わり方をさらに強化しました。
2017年3月には、事務所を移転、広々として、そしてお客様にいつも褒めていただける事務所となりました。
2019年1月に「秋田の日本酒と文化を全国へ、そして世界へ」をコンセプトに、新しく口上人本舗を設立しました。
昨年度の第21期は、これまでの事業から大きく変化があった年だったと思います。
SNS運用やネット広告運用がビジネスになり、これまで経験しなかったような仕事の依頼が増えました。
また、新型コロナウイルス感染拡大により、一部のメンバーは在宅勤務となり、働き方が大きく変わった年でもありました。
冒頭にも書きましたが、この時代についていけない企業には未来はありません。
ガーラもしっかりとついていかなければと思っています。
さて、第22期です。
皆さんには良く「若い、若い!」と言っていただけるのですが、次の節目となる25期には、私も60歳を超えることになります。
また、30期には恐らく現役を引退し、次の世代に道を譲っていると思います。
この一年は、このあとの30期までの次の時代を創造するための重要な節目の一年になると考えています。
新しいお客様との出会い。
新メンバーとの出会い。
新しいビジネスとの出会い。
そして、新しい楽しいこととの出会い。
この「新しい出会い」のために「未来創造Year」を旗印に掲げ、お客様と社会とお取引先様と、社員とその家族のために、心血を注ぐことを、ここにお約束いたします。
そして、イケメンのメンズ、素敵なウイメンズの皆さま。
コーヒーをご用意して、お待ちしております。
2020年6月24日
ガーラ・アマノ 天野 洋介
会社名 | 有限会社ガーラ・アマノ |
---|---|
所在地 | 〒010-0944 秋田県秋田市川尻若葉町1-33マエタビル3F TEL:018-883-1102 FAX:018-883-1103 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
設立 | 1999年6月23日 |
事業内容 |
|
「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」における当社の行動計画 |
ガーラ(GALA)は、英語で「祭り」を意味します。
また、GALAはスペインのシュルレアリスムの天才画家「サルバドール・ダリ」が
生涯愛し続けた妻、ガラ(Gala)夫人の名前でもあります。ダリはガラを、
「生涯ただ一人のミューズ(美神)であり最大の霊感源」であると伝えています。
そんな、天才にすらも愛し抜かれ、また魂の拠り所となったガラのように
人々に愛される会社を目指して、祭りのように、人が集い、楽しみ、
さらに飛躍しようという願いを込めてこの名前を付けました。
ガーラが、最も信頼しているクリエイター「岡本 有弘」氏デザインによるもの。
社名の由来にある、「祭りのように、人が集い、楽しみ、
さらに飛躍しようという願い」を、形にしていただいた。
創業当時、社名の意味や、コンセプトをお伝えし、
あとは、すべて、岡本氏にお任せしたものです。バリエーションは、二つ。
現在も、全く色あせることのない、最高のシンボルマークとみんな思っています。